湯河原町 五所神社

いつも何気なく通過している湯河原町の五所神社にある大楠です。
樹齢800年の大楠と樹齢600年の大楠、樹齢800年の大銀杏もあり、パワースポットとしても有名です。

五所神社の歴史は古く、源頼朝が伊豆挙兵の際、土地の豪族・土肥実平(といのさねひら)が主公・頼朝の戦勝を祈願し、腰につけていた刀を納めたという逸話が残ります。
何やら怪しげな光が写っているのは気のせいか?

 

Ilumination

 

Ilumination Ilumination